株式会社クルーバー ZERO TO ONE事業部でアップガレージの基幹システムを開発・運用をしています、キムと申します。
今回の記事は、年度初めということで、我々ZERO TO ONEの開発体制について少し触れてみたいと思います。
少しでも知っていただけたら幸いです。
はじめに
ZERO TO ONEでは、新年度から開発体制に少し変化がありました。
目的としては、より円滑に顧客の要望や要件などのニーズに応えるため、一個人の業務負担を減らし、全体的な対応スピードを上げることです。
開発人数が増えていくに連れ、どうしても特定のメンバーに業務が偏りがちなので、このような課題や悩みを抱えているチームは少なくないと思います。
そこで、今回はそんな課題や悩みを解決するための糸口として、参考になれる記事にできたらなと思います。
さて、どのような変化があったのか少し気になったところで、早速本題に入ろうと思います。
今までの体制について
今までは体制としては、いわゆるスクラム開発という開発手法を採用していました。
チームごとに少し異なる部分があったりしますが、大まかな流れは共通してスクラム開発の形となっています。
図で表すと下記のような形になります。
すでにわかっている方も多いかと思いますが、変更後の体制と比較するため、念のためそれぞれの役割についておさらいしておきます。
- プロダクトオーナー:プロダクトの責任者です。顧客の要望や要件などのニーズを満たすため、プロダクトの方向性や開発方針を決める役割を担います。
- スクラムマスター:チームのリーダーです。スプリントを完遂させるため、開発チームを統括し、開発を円滑にに進めるための役割を担います。
変更後の体制について
新しい体制は図の通りになります。
ステークホルダー側は変わりはないですが、開発チーム側は役割がいくつか増えたことがわかると思います。
今までのスクラム開発の形は変わらず、役割を Lead、Biz、System の3つ増やしました。
それぞれの役割を説明すると、下記の通りになります。
- Lead: チームのデリバリーの責任を負う役割です。スコープ、品質、納期を管理し、設計・実装・テストのレビューなどを行います。必要に応じて開発もします。
- Biz: 問い合わせの一次対応、事業部との会議に参加する役割です。ビジネス側とのやり取りにおいて、Leadを積極的に補助します。
- System: システムアラートの一次対応をする役割です。システムの監視において、Leadを積極的に補助します。
- 上記の役割がなくても該当プロダクトのエンジニアとして、開発から保守運用をすることに変わりはありません。
Lead は、スクラムマスターに近いので理解しやすいと思います。要はチームをリードする役目です。
Biz は、プロダクトオーナーの代わりにビジネス側と開発チームのパイプ役を担う役目です。役目が変わったからといって、プロダクトオーナーは何もしないというわけではありません。プロダクトオーナーはプロダクトの責任者なので、方向性や開発方針を決めることは変わらないです。
System は、上記説明の通りシステムアラートを対応する役目です。
最後に
ZERO TO ONEとしても新しい試みなので、上手くいくかどうかはこれからになります。
個人的には、役割を適正化したことで、目的である一個人への業務の偏りを削減できたと感じています。
ただし、今回の体制変更はあくまで「顧客のニーズに対して円滑にスピーディに応える」というゴールへのステップに過ぎないということです。
今後も顧客対応や開発スピードを向上させるため、常に調整を加えながら変化を続けていきます。
そんな変化を一緒に楽めるメンバーを大募集しています!